オンラインで開催されるイベントは、セミナー(ウェビナー)や、展示会、懇親会・催し物などさまざまです。 今回はそれぞれのイベントに共通する開催の流れや手順についてご紹介いたします。
一般的な開催の流れは下記の通りです。
全体の流れを理解したところで、PDCA(PLAN,DO,CHECK,ACTION)を意識し手順に沿って具体的な内容を整理していきましょう。開催にあたり検討すべき項目は次の通りです。
オンラインイベント開催の流れや手順についてご理解いただけましたでしょうか。
オンラインイベントでは、主催者は場所の制約が少ないため開催しやすく手間を減らせ、参加者は開催場所へ出向く必要がないため、予定が立てやすく気軽に参加できるなど従来の方法ではアプローチできなかった方のイベント参加にもつながります。
一方で、オンラインイベントを実施してみたけれどあまり効果が得られなかったという課題を抱えているお客さまもいらっしゃると思います。
当社では、より効果的なオンラインイベントの開催・運営の支援に加え、開催後の効果測定やマーケティング分析結果を活用したいお客さまへのサポートも実施しています。
例えば以下のような課題に対しご支援いたします。
【課題】イベントへの集客について
参加者の興味・関心を引き、魅力ある内容を提供するお手伝い
【課題】マーケティング活用について
参加者の意見や行動を把握して次のアクションを考えるための支援
【課題】オンラインイベントからの離脱について
参加者の期待に応えるイベント開催をご提案
【課題】円滑なコミュニケーションについて
ツールの活用や配信方法を工夫することで一方的な配信を防ぐ
イベント開催前のお困りごとからイベント開催後の測定データ分析、商談につなげるためのナーチャリング(顧客育成)の活動までトータルでご支援いたします。ぜひご相談ください。